[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
Web
シュクナビ内検索
1)筑波大宿舎公式情報
2)住人から見た宿舎
3)宿舎の入居日
4)宿舎で生きる
5)宿舎的節約術
6)宿舎的通販生活
7)工学システム学類
筑波大生のインターネット事情
筑波大学には国内有数の無線LANシステムが構築されています。
廊下や教室の所々にアクセスポイントが設置されているので、
大学構内ならほとんどの場所で高速インターネットができるでしょう。
また、平砂・追越・一の矢宿舎の各共用棟にも1機づつ設置されていて、
食堂の机を使ってインターネットをしている人を見かけます。(1日に1~2人程度だけど)
また、
この電波は宿舎内にも飛んできます
。(共用等との距離によります)
で、パソコンを持ってない人も結構います。
工シスの場合は24時間開放のパソコン室があるので、
いらない人はそれで済まそうと思えば済ませちゃうんです。
他の学類のことは知りませんが、
パソコンは図書館にもおいてありますし(図書館はよくこむ)…
各学類にもそれなりにあります。(24時間はあいてないけど)
自分が必要なら買えばいいし、
いらないなら必要になるまで買わなけりゃあええと思います。
でも、あるのと無いのでは全然暮らしは違うでしょう~。
>>続く
Google Adsense PS2 修理 CCP 薄膜遠赤外線